コラム

本当に夢を叶える方法。『お金持ち列車』の切符を手に入れるために。 ~末岡よしのり氏×内藤忍 初コラボセミナー~

2019年8月20日(火)、実業家でベストセラー作家の内藤忍さんがAP虎ノ門でセミナーを開催しました。
このセミナーは2019年6月発刊「『お金持ち列車』の乗り方」の著書、末岡よしのり氏をゲストに迎え「『お金持ち列車』の乗り方」をテーマにお話いただきます。
会場は静かな熱気に包まれていました。セミナーの参加特典は末岡よしのり氏著書「『お金持ち列車』の乗り方」本です。参加者は真剣な顔でページをめくっています。セミナーは満員御礼です。まず主催の内藤さんの挨拶から始まります。セミナーは2時間。その中で1部は末岡さんの講演、2部は末岡さんと内藤さんの対談、最後は質疑応答と、内容が濃いセミナーとなりました。

「お金持ちとは強い夢を持っている人、そして行動した人」
末岡よしのり氏講演

内藤さんの紹介で末岡さんが登場します。穏やかで柔らかい口調、品を感じる佇まいの方です。「みなさん、お金持ち列車に乗りたいですか?」という質問に、会場全員が手を上げます。

「お金持ちの定義」とは

まずお話されていたのが「お金持ちの定義」について。
末岡さんが定義するお金持ちはこちらです。

■年収1千万以内…小銭持ち
■年収1千~5千万円…小金持ち
■年収1億以上…お金持ち
「『お金持ち列車』の乗り方」(P,40)

「お金持ちという定義を僕はこのように言っています。そう、お金持ちは年収一億円以上のことです。ただ人によっては1億円も必要ない、という人もいると思いますし、お金の価値は人ぞれぞれです。ただ、みなさんは今より生活が少しでもよくなればいいと思っていますよね?そのふわふわとした、『お金持ち列車』への乗車理由を明確にしましょう。」
お金持ち列車に乗るために大事なのは、「あなたは何のためにお金が欲しいのですか?」という動機です。
「自分のお金の器を理解しておきましょう。自分は小金持ちになりたいのか、お金持ちになりたいのか。明確なった理由から、導き出せばいいのです。あくまでもお金は手段。お金を何に使うのかは自由です。僕はみなさんにたくさんの夢を持ってほしいと思っています。そしてお金持ち列車に乗ってほしい。お金持ちは、強い意志と多くの夢を持っていて、それを叶えるために行動し続けた人です。あなたの夢はお金持ち列車の切符です。」
そして動機を明確にしながら、お金のリテラシーを高める重要性をおっしゃっています。
「お金のリテラシーは階層によって全く違います。このお金のリテラシーを高めてください。階層にあったリテラシーが手に入ることでお金のリテラシーが低いからこそ、年収はそれにあったものしか手に入りません。自分のお金のリテラシーを上げることが「金持ち列車」に乗るために必須項目です。」

夢を叶えるために大切な3つのこと。

末岡さんは夢を叶えるために3つの事を大切にしようとおっしゃっていました。
それが「エネルギー」「マイヒーロー」「お金の計画」です。

「まず初めにエネルギーについて。みなさんは自分の夢を思い描きながらワクワクしましたか?そう、ワクワクするとはエンジンみたいなものですよ。たくさんワクワクしてください。そして情熱をもってそのまま行動することです。行動しない人は絶対に成功しません。高い熱量で情熱を持ちながら行動している人が、お金持ちの素質を持っています。なぜならお金持ちにはそういう人が多いから。そしてそれを10年は続けましょう。10年続けることでプロになれます。お金のプロとはお金持ちのことですね。」

行動すると反対意見とぶつかる事もありますが、それを突破する熱量がお金持ちには大事なことです。次に「マイヒーロー」について。末岡さんにとってはそれがロバートキヨサキ氏やでした。

「こうなりたいと思うヒーローを三人作り、その人達になろうと思えば、自ずと行動が変わります。僕は頭の中で、こんな時にロバートキヨサキ氏だったらどうするだろう、と考えていました。マイヒーローと今の自分の違いをすり合わせていくことです。いらない考えは捨てましょう。それがマイヒーローに近づくことです。」

そして「お金の計画」の重要性です。毎月の支出や、夢を叶えるためのお金はいくらあるのか。まずは自分の資産状況を知り、そこから計画を立てることが大切とお話いただきました。計画なくしてお金は増えません。

不動産投資で成功する人の特徴

不動産投資で成功している人の条件や、成功者の資質もお話いただきます。
成功する人の共通する4つの資質は「素直」「謙虚」「堅実」「誠実」です。

「僕はデベロッパーとして500億以上の物件を扱い、色んな人を見てきました。
うまくいっている大家や投資家はどんな人か見てきました。その共通項はこれからお話しする7項目です。

1欲張りすぎない
2勉強しすぎない
3偶然出会った物件を大事にしている
4物件担当者を大切にしている
5賃貸管理担当者を大切にしている
6銀行担当者を大切にしている
7夢、やりたいことが明確で期限がある

最後の7番目の夢が大事です。何歳までにいくら稼ぐかのかを考えてください。根拠はなくていいんです。僕が成功できたのは夢があったからです。周囲からたくさんの反対を受けましたが、自分には自信と覚悟がありました。
僕は母子家庭で貧しい家庭で育ちました。小学生時からお金あるほうにいきたい、家庭円満な生活をしたいと思っていたんです。今は子供が6人います(笑)お金があるからできることです。
自信と覚悟が何なのか、今の僕には分ります。お金持ち列車への切符をくれる人は、過去の自分なんです。」

辛い経験が、「お金持ち列車」の切符になったと末岡さんは言います。

「未来の自分に切符を渡してください。真心があればきっと叶います。」

拍手の中、講義は終了しました。
過去を肯定するのは今の自分にしか出来ない事なのかもしれません。

末岡よしのり氏と内藤忍氏による対談。

二部では、まず内藤さんの講義があります。

「僕が一番公開していることは早く会社を辞めなかったことですね(笑) 会社に大きな不満はなかったが、もっと早くやめればよかったと思っていますよ。捨てることによって更に年収が増え、新しいものを手に入れることが出来ました。それまでは資産のイメージもなかったんです。独り者で年収も500万いけばいいかと思って会社を辞めましたね。それから会社を辞めることで、本当の人間関係が良くわかるようになりました。その分、自分も相当磨かれてきたと思っています。」

それから末岡さんの不動産についてのお話。
末岡さんが所有している国内の物件は、なんと北海道だけ。こういったやり方は信頼できる地元のネットワークが必要です。末岡さんは今も北海道に住みながら地元の人を大事にしています。自然と情報が集まる環境を自分で作り上げたのです。

「物件情報は努力すればだれでも手に入りますね。知らない地域はリスクがあって怖いと僕は思っています。それなら地元のネットワークに縁をつくったほうがいいのでは、と思いやってきました。」

お金持ちの特徴の一つ『人を大切にしている』

対談中に何度もおっしゃっていた「お金持ちの特徴」がとても印象的でした。
それが「人を大事にしている人」です。

■お金持ちはありえないくらい人を大事にする 「『お金持ち列車』の乗り方」(P,40)

「嫌いな人と付き合う必要はありませんが、周りにいてくれる人は大切にすることが大切です。
コアな付き合いをしている人、それがお金持ちの人達です。そして人がお金を動かしています。だからこそ、相手が喜ぶことをするんです。」

セミナー受講者からのリアルな声。質疑応答の時間へ。

最後にセミナー受講者からの質疑応答の時間へ。
この質疑応答は非常にリアルな声でした。いくつかご紹介したいと思います。

___末岡さんも、徐々に年収が上がる段階があったと思いますが、ギアが上がったきっかけはありましたか?
「それは奥さんを連帯保証人にした時です。保険に入って奥さんに通帳を預けた時にギアが入りました。」

___パートナーが投資に反対しています。どうすればいいでしょうか?
「まずは成功している人を見せるべきです。セミナーに連れてきてくださいね。それか自分でうまく運用して通帳を見せましょう(笑)」

___人を大事にするべきとおっしゃっていますが、どうやって大事にしていますか?
「マメに会いに行ったり、意識してコミュニケーションを取っています。人を大事にするとは、まずは自分がされて嬉しいことを相手にもすることだと思います。コミュニケーションとは、相手がされて嬉しいと思うことを想像しながらするものだと思っています。」

最後に、心に響いた内藤さんの言葉をご紹介します。

「誰でも最初の借り入れの時は手が震えます。僕もそうです。でも、初めて港区にワンルームマンション買って、家賃が入った瞬間に借金は悪いことという固定観念がとれました。0から1は大変ですが、1から100はたいした差じゃありません。1から100を早くやったほうがいいんです。不動産投資はスピードが大事です。そして人生は誰と出会うかで8割決まります。」

このセミナーを通して、参加者全員に問われたのが「あなたの夢はなんですか?」。
セミナー後に多くの方が「自分の夢はなんだろう」と見つめ直したことでしょう。

人生は自分の夢を叶えるためにあります。
一緒に「お金持ち列車」に乗車しましょう。